2011年3月28日月曜日

キャナルカフェと船着場の防災的役割


2011年3月22日の産経新聞東京版に東京にある船着場のあり方についての記事がありました。



 
東京の東側に位置する、江東区、墨田区、台東区には昔六畳交通に加え、運河の交通も盛んに行われていました。


その名残で、今も上下船できる船着場が数多く残されています。

ただし、どの船着場も安全面の配慮からか住民が自由に立ち入ることができないように施錠されています。



区や都は、防災時の拠点として残しているのでしょうが実際に使っていない場所を緊急時だけ開放しても上手く機能しないのではないかと思います。

ましてや、緊急時はただでさえ混乱しているなかで、普段使用していない船着場を有効に使うのは大変難しいと思います。



記事の中でも書いてありますが、普段使用しているから分かることというのがあると思います。



例えば、潮の干満で船がくくることができない橋の位置や災害で寸断された運河を避けて目的地に最短で到達する方法。

また、残された燃料で目的の船着場まで何往復できるかなど、経験として蓄積された結果生きてくることもたくさんあると思います。



その為には、普段から船着場を自由に使用できるように開放するということはとても大切なことだと思います。



安全面で不安が残るのであれば、昼間だけ開放するだけでも十分だと思います。

船着場の側に、カフェや休憩所などを設置し常時開放時には人がいるようにすることも考えられます。



ゴムボートなどの舟遊びも自由にできれば、非常時の尚一層の水路活用がスムーズになると思います。



運河に親しむまちづくりが、エコで防災に強い街づくりへの取り組みのたくさんあるキーワードのひとつと成りうるのではないかと思っています。

2011年1月4日火曜日

展覧会ガイド:水の都・東京~熊切圭介写真展「運河」

「水の都」。


今の東京を眺めてこのようにイメージする人は少ないと思う。

しかし、東京はそのむかし江戸時代から戦前戦後にかけて河川や運河が縦横に流れ、水辺が身近に感じられる都市だった。

変貌したのは、昭和39年の東京オリンピックの前後からではないだろうか。



今回、東京・四谷の日本写真会館「ポートレートギャラリー」で1/5(水)から19(金)まで、江東区や港区などの運河を中心とした写真展が行われます。



どの写真も、ここ10年ほど前からの写真で今も残る「水の都」が再発見できる写真展ではないかと期待しています。



この写真展は、われわれが取り組んでいる「再発見!江東区の運河写真コンテスト」にも参考になる企画なのでとても興味があります。



今年も、えこっくる江東で6月に開催される予定の環境フェアで「運河写真コンテスト」を企画しています。



展覧会の詳しい内容はこちらから

byと

2010年12月20日月曜日

12/19、えこっくる江東でことえこキャナルカフェの定例をおこないました。
橋の上の蚤の市計画、ことえこ新聞、メルマガ、そして来年の6月開催予定の環境フェアで行う写真展&カフェの打ち合わせを行いました。
来年の写真展は、第2回目で前回の反省を踏まえ一段とバージョンアップします。
乞うご期待!

2010年10月17日日曜日

みんなで歩こうキャナルサイド

10/17(日)午前9時、亀戸スポーツセンター(亀戸8-22-1)で「みんなで歩こうリーバーサイド」が開催されます。
今流行のウォーキングを一歩進化させた、ノルディックウォーキングで川沿いを歩くと言うものです。

因みに、ノルディックウォーキングは普段のウォーキングに加え、スキーのストックのようなモノをもって歩くため、歩行動作にストックを動かす上半身の動きが加わり、エクササイズ効果がアップするそうです。

江東区の観光資源の運河を有効活用する方法には色々な方法が考えらられます。

Eボートなどを使って運河側から街を見るのもいいのですが、色々な意味で敷居が高い・・・。
そんな時先ずは、身近な所で、今流行のウォーキングのコースを運河沿いにしてみてはいかがでしょうか?
残念ながら、江東区の運河沿いはまだまだ一筆書きのようにウォーキングに適している所は多くありません。

これから、我々ことえこキャナルのメンバーが少しずつ運河沿いのお勧めウォーキングコースを紹介していきます。

こうご期待!

歩いていて楽しくなる運河をめざし。

Byと

2010年9月11日土曜日

江東区と橋

ことえこキャナルカフェです。

さて、我々が運河の写真コンテスに続いて企画している運河関連イベントがあります。
運河に親しむために、橋の上でちょっとしたイベントをしようという企画です。

ご存知かもしれませんが、運河が多い江東区には、縦横無尽に橋がかかっています。
橋は江東区民にとってものすごく親しみのある風景でもあります。
橋は、運河が眺められます。
橋は坂をうみます。(自転車で走ると辛くなることがあります。)
橋は・・・水位によって橋の下を舟が通れないことが多々あります。

ともかく、こんなにたくさん橋があるんだから。ということで、
次は橋から運河を眺められるイベントを企画中です。
さて、問題はどこにするか。です。
次のイベントの候補地を探して、我々ことえこメンバーはさまよいました。

候補地1
江東区木場公園近く大横橋


候補地2
芭蕉な趣のある万年橋


候補地3
水上バスの停留所があるのに活用されていない高橋



候補地4
やっぱりここかクローバー橋


う~むどれも素敵。

とはかくにも、
橋にはひとつひとつロマンがあるということがわかりました。

ではでは!

2010年9月5日日曜日

ハワイの運河~アラワイ運河~

夏暑いですね~

突然ですが、私、先日、ハワイのオアフ島に行ってまいりました。


オアフ島はハワイの島々の中でも最も人口が多く、都会な島です。
ホノルルは、観光やビジネスでにぎわい、かなり都会です。

今回はオアフを一周して、海につかってきたんですが、
やはり、ノースショアの海は非常に美しく、夏なので穏やか。

ウミガメさんにも会えます。

さて、大自然やスピリチュアルスポットでも有名なハワイですが、
なんとここにも運河があります。

アラワイ運河です。



アラワイ運河は1928年、湿地帯であり、蚊の大量発生したワイキキの調水機能を果たすために
作られたそうです。

アラワイ運河に水を流れ込ませることによって、ワイキキの土地に水が行くのを防ぎ、
今ある観光地として生まれさせたということですね。

しかしそのような重要な役割を果たす一方で、
ハワイの自然に対して人工的であるアラワイ運河は、
下水関連、クラゲの発生、バクテリアの発生などが気にされているみたいです。

しかし、アラワイ運河は、
江東区の護岸工事でがちがち、フェンスで近づけない、といった運河の様子とは、少し違います。

運河沿いにフェンスはなく、かなり親しみやすい構図です。
朝はジョギングをする人やカヌーを楽しむ人なんかもみつけました。
のんびり朝食をとる人も発見。



江東区の運河を考えたときに、
この「親しみやすさ」と「安全」との兼ね合いを上手く調整して
大切な観光資源になっていくといいなぁ、と思いました。

2010年7月23日金曜日

「ここが素敵!江東区の写真コンテスト」表彰式

7/17(土)「ここが素敵!江東区の写真コンテスト」の表彰式とミニシンポジウムがおこなわれました。

参加者は、20名弱でした。

えこっくる館長の挨拶の後、表彰を行い、ことえこキャナルカフェのメンバーが運河と環境についてのミニシンポジウムをおこないました。

その後、意見交換かうを行いましたが、皆さん最初はなかなか話がスムーズにいきませんでしたが、時間と共に小さなグループがいくつもできていました。

写真談義に花が咲くところ、今回の写真展について意見交換するところ、今後の展開について話すところ、様々でした。

取りあえず、第2回も開催できそうなので楽しみです。

もう一つ、今回の表彰式を江東区の広報番組「江東ワイドスクエア(1時間番組)」のケーブルテレビで放送していただけるということになりました。

放送は、江東区内のケーブルテレビアナログ(9ch)・デジタル(111ch)。
放送予定期間は、平成22年7月25日(日)から7月31日(土)の毎日4回(午前9時、正午、午後3時、午後7時)。
《今週の話題》で、時間内の2分程度で放映されます。

ご覧いただける方は是非とも・・・どうぞ。

byおか.